この記事では「フルーツバスケット|十二支キャラの名前の由来と誕生日について」と題してご紹介していきます。
フルーツバスケットの十二支キャラの名前の由来と誕生日について
- 子(ね)・・・草摩由希(そうまゆき)
- 丑(うし)・・・草摩潑春(そうまはつはる)
- 寅(とら)・・・草摩杞紗(そうまきさ)
- 卯(う)・・・草摩紅葉(そうまもみじ)
- 辰(たつ)・・・草摩はとり(そうまはとり)
- 巳(み)・・・草摩綾女(そうまあやめ)
- 午(うま)・・・草摩依鈴(そうまいすず)
- 未(ひつじ)・・・草摩燈路(そうまひろ)
- 申(さる)・・・草摩利津(そうまりつ)
- 酉(とり)・・・草摩紅野(そうまくれの)
- 戌(いぬ)・・・草摩紫呉(そうましぐれ)
- 亥(い)・・・草摩楽羅(そうまかぐら)
子(ね)・・・草摩由希(そうまゆき)
「雪見月(ゆきみづき)/12月」と関係があるように思われるが、作者によると、名前の由来は月の名前ではないとのこと。
作者曰く「由希は例外です。月の名前じゃないです。いいカンジの音が無かったのと、「ゆき」という音が頭に降ってきたので」と単行本14巻105ページの柱に記されている。(ウィキペディアより)
星座は乙女座とあるので、誕生日は(8/23~9/22)の間ということですね。
丑(うし)・・・草摩潑春(そうまはつはる)
名前の由来は「初春(はつはる / 1月)」からきています。
星座は蟹座となっているため誕生日は(6/22~7/22)のいずれかですね。
寅(とら)・・・草摩杞紗(そうまきさ)
名前の由来は「如月(きさらぎ / 2月)」からきています。
星座は魚座となっていますので、誕生日は(2/19~3/20)のいずれかですね。
卯(う)・・・草摩紅葉(そうまもみじ)
名前の由来は「紅葉月(もみじづき / 9月)」からきています。
魚座となっていますので、誕生日は(22/19~3/20)のいずれかですね。
辰(たつ)・・・草摩はとり(そうまはとり)
名前の由来は「羽鳥月(はとりづき / 4月)」からきています。
蟹座となっていますので、誕生日は(6/22~7/22)のいずれかですね。
巳(み)・・・草摩綾女(そうまあやめ)
名前の由来は「菖蒲月(あやめづき / 5月)」からきています。
射手座となっていますので、誕生日は(11/23~12/21)のいずれかですね。
午(うま)・・・草摩依鈴(そうまいすず)
名前の由来は「彌涼暮月(いすずくれづき / 6月)」からきています。
星座は明らかになっていませんので誕生日も予想できません。
未(ひつじ)・・・草摩燈路(そうまひろ)
名前の由来は「文披月(ふみひろげづき / 7月)」からきています。
星座は獅子座となっていますので、誕生日は(7/23~8/22)のいずれかですね。
申(さる)・・・草摩利津(そうまりつ)
名前の由来は「小田刈月(おだかりづき / 9月)」からきています。
星座は山羊座となっていますので、誕生日は(12/22~1/19)のいずれかですね。
酉(とり)・・・草摩紅野(そうまくれの)
名前の由来は「暮れの春(くれのはる / 3月 – 「晩春」の意)」からきています。
星座は明らかになっていませんので、誕生日も予想できません。
戌(いぬ)・・・草摩紫呉(そうましぐれ)
名前の由来が「時雨月(しぐれづき / 10月)」からきています。
蠍座となっていますので、誕生日は(10/24~11/22)のいずれかですね。
亥(い)・・・草摩楽羅(そうまかぐら)
名前の由来は「神楽月(かぐらづき / 11月)」からきています。
蠍座となっていますので、誕生日は(10/24~11/22)のいずれかですね。
他の登場人物星座
十二支以外の登場人物の星座についてもご紹介しておきます。
本田透・・・牡牛座(4/20~5/20)
草摩夾・・・山羊座(12/22~1/19)
魚谷ありさ・・・水瓶座(1/20~2/18)
花島咲・・・牡羊座(3/21~4/19)
草摩慊人・・・蟹座(6/22~7/22)
まとめ
今回は「フルーツバスケット|十二支キャラの名前の由来と誕生日について」と題してお送りしてきました。
月の名前をもとにつけられた名前はとてもきれいな響きですね。
誕生日は設定されていませんでしたが、星座が設定されていて、それぞれのキャラについてもまた親しみがわきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。
アニメもマンガも思いっきり楽しみましょう!
↓↓↓
アニメ大好きなあなたにおすすめの動画配信サービス3選!